一人旅を計画されているあなた、「さあ、空港からの移動はどうしよう?」って
悩まれていませんか?
宿泊予定のホテルの場所によって、おすすめのアクセス手段、選択肢がいくつかあります。
- パリCDG空港~市内にアクセス、一人旅女性におすすめの方法
パリCDG空港~市内にアクセス、一人旅女性におすすめの方法
photo:Pixabay
日本からシャルル・ド・ゴール空港に到着。
スーツケースを押しながら、到着ロビーに出たら自分の名前を書いたカードを持ったドライバーが待っていてくれる・・。
やっぱり安心ですよね。
空港と市内のアクセスには、はじめのうちバスを利用した私でしたが、近年はタクシー利用、更に最近は日本人ドライバーの乗り合いバンと移動手段は変化しました。
パリに住んでいる友人達も同じようなことを言っています。
宿泊先がバス停から遠かった場合(石畳のスーツケース押しての移動は250~300メートルが私は限界)、早朝や夜間到着の場合にも安心です。
安心、安全移動|乗り合いバン、空港とパリ市内のアクセスに一番のおすすめ
photo:Pixabay
最近、私が安心して利用しているのが、乗り合いバンです。
メリットは、安心と安全。
デメリットは、乗り合いなので、他の方のホテルも回るので時間がかかる。
最近ずっと利用しているのは、オペラ地区サンタンヌ通りにある、日本人経営の旅行会社が運営する「乗り合いバン」です。
時間どおりに、自宅前で待っていてもらえて、予約の際にフライトの時間帯に合わせての出発時間もアドバイスがもらえて、私の友人たちにも利用者が多いです。
空港アクセス
ミニバン情報
空港からの移動にホテルの場所の選択肢が広がります!
シャルル・ド・ゴール空港&オルリー空港 ミニバン乗り合い移動サービス
料金 空港からパリ市内 片道 18.75ユーロ
空港からホテルに直接送ってもらえること、日本から予約できます。
Le Bus Direct空港~パリ市内、約60~75分|ポルトマイヨー、凱旋門、リヨン駅、モンパルナス駅至近のホテルならおすすめ
エール・フランスのバスからLe Bus Direct と名前が代わり、停車するバス停も増えて便利になりました。乗り心地はとても快適です。
冷房効きすぎに羽織もの忘れないでくださいね。
Le Bus Directで移動するメリット
引用元:Le Bus Direct ホームページ
・ポルトマイヨー、凱旋門、トロカデロ、リヨン駅、モンパルナスのホテルなら便利
・清潔で、快適。スーツケースの積み下ろしもしてもらえる
・空港券売機、到着停留所に係員がいてサポートしてくれる
・往復割引がある
Le Bus Direct利用のデメリット
・夕方の渋滞時には2時間位かかることもある。
・料金がロワシーバスより若干高い。
・30分間隔で、本数が少ない
・至近のホテルならいいが、大きい通りに面して停留所があるので
同じ地区内でも移動が大変な場合がある。
・タクシー乗り場は近いが、市内への乗車を拒否も。
私はバスを降りて、凱旋門から乗ろうとしたら、距離が近いと乗車拒否されたことがあります。
荷物がない場合、距離が近くてもパリ市内で乗車拒否されたことはありませんが、スーツケースとキャリーのためにトランクを開けたくなかったのでしょうか?
市内のホテル移動の他の外国人カップルも断られていました。
タクシーがなかなか来なくて長時間待って、乗車拒否で途方にくれりました。
仕方がないので、広場を渡って路線バスに乗り、どうにか自宅に着きました。
私は、当時すでにパリに住んでいてバス停も分かっていたから良かったけれど、
初めてパリに着いた日に、これは困ると思いました。
エッフェル塔行きの最初の停留所の「ポルトマイヨー」には、いつもたくさんのタクシーがいるので、そちらで降りればよかったと後悔したものでした。
Le Bus Direct 2バス停付近 凱旋門(エトワール)エッフェル塔
最初のバス停はポルトマイヨーですが、観光の中心から少し離れるので、省きます。
この記事を書くにあたり、先程 凱旋門のバス乗り場に行ったら、16時頃にはたくさんのタクシーがバス停の向かい側に待機していました。
これだけいたら大丈夫かもしれません。
待機台数は時間帯によるのでしょうか。
凱旋門の停留所近辺情報ですが、至近にカフェがあります。
荷物を積み下ろしをする男性が常時いるので、治安面も安心です。
凱旋門中心の道路はどれも道幅が広いので、通りをあまり渡らなくて良いMax Mahon(マクマホン)通りや、Wagram(ワグラム)通りあたりのホテルなら移動しやすいですね。
私は、Rue des Acacias から250メートルほどの距離をスーツケースを運んで停留所に向かったことがありますが、
この付近、治安面に問題はないものの、上り坂で重労働でした。
凱旋門が一番高くて、他の道路にはけっこう勾配があり、たった250メートルでも、石畳の道を移動するのは、なかなか大変です。
スーツケースでの移動に、パリの石畳や段差、工事中が多い道はあまり適していないです。
すぐ近くには、日本文化会館もあります。
Le Bus Direct 4 リヨン駅 モンパルナス駅バス停付近
モンパルナス周辺でも、美味しいレストランが集まるしっとりしたエリアにあります。おいしいクレープ屋さんもあります!
空港~パリ市内約75分、Roissy Bus(ロアシーバス)はオペラ至近のホテルの方におすすめ
初めてのパリ、ロアシーバスの車窓から、ウキウキと眺められます。オペラにお泊まりなら気軽に乗れるし、おすすめの交通手段です。
こちらも、夏場の冷房効き過ぎに、羽織ものを持って車内にお乗りくださいね。
パリ市内~空港、ロアシーバス利用アクセスのメリット
・空港からオペラまでノンストップなので、安心して乗車できる。
・15分間隔の運行なので、比較的待ち時間が少ない。
パリ市内~空港、ロアシーバス利用のデメリット
・夕方、パリ市内への車両は多く、混雑するので1時間半~2時間くらいかかることがある
・オペラ到着の停留所は、賑やかな場所でたくさんの人がいるので、
怖い思いをすることは殆どないが、人混みの中に紛れているスリには注意
・早朝や冬季の夜間、暗い時間帯に、スーツケースを持って移動するのは
不安を感じることもある
・バス停から遠いと体力麺、保安面に不安(目安250メートル)
・運転手に直接チケットを買う場合はお釣りがないと断られる場合が多いので
事前にネットで入手か、券売機で購入かジャスト12ユーロを準備する必要。
※日本出国前のユーロ換金は、20ユーロ、10ユーロ札がいいです。100ユーロは使えない店もありますし、50ユーロは券売機で使えない場合がある場合も。
更に、50ユーロ札を出して色んな所でお釣りをごまかされることあります。
パリ市内~空港のアクセスにタクシーは?空港から利用は問題ないがスーツケース持って市内至近距離は乗車拒否もあり
初めての国で、荷物がある場合、ホテルのドアまで送ってもらえる安心感は大きいです。
ただ、タクシーに乗車する不安もありますよね。
空港のタクシー乗り場からの正規のタクシーなら、パリ市内まで以前は渋滞になるとドキドキしていましたが、今は均一料金になって、安心です。
パリ市内~空港間の移動、タクシー利用のメリット
・荷物ごと、ホテルに到着できる安心感と安全。
・所要時間約50分~60分。
・右岸は50ユーロ、左岸は55ユーロと均一料金になっているので、
渋滞に巻き込まれても追加料金の心配はない。
パリ市内~空港間の移動、タクシー利用のデメリット
・料金が他の交通機関より高い。
・初めての国で、ちゃんと連れて行ってくれるか若干不安。
(↑正規のタクシーなら料金も定額制になったので、遠回りされたりしないし、
チップもいらないし大丈夫)
・空港のタクシー待ちの行列も治安面は要注意、
タクシー待ちしていて盗難ににあった人も。
シャルル・ド・ゴール空港についたら、警戒態勢スイッチオンに。
日本は特別安全な国なんですよね。
※Le bus direct のところにも書きましたが、空港からバスを利用して、
そのあとパリ市内で、スーツケースを持ってタクシー乗り換えならご注意を。
私は、節約しようとして、パリ市内までバスで行き、そこからタクシーと安上がりに移動を試したことがあります。
が、あえなく乗車拒否にあいました。
荷物なしでスムーズに乗れているのに、荷物を持っているときに限って、パリ市内の移動で乗車拒否に遭っています。
スーツケース持ちで市内での移動の場合、前もって予約していないと、乗車拒否に遭う可能性もあることをお伝えします。
なお、初めてのパリで帰国便にむけて、ホテルで手配してもらったタクシーに違うターミナルで降ろされて、空港内の移動に苦労したこともありました。
お帰りの際は、全日空系列スターアライアンスならターミナル1、日本航空、エールフランスはターミナル2Eです。ターミナル確認は念入りに!
※uber利用をお考えの方は、日本出発前にでアプリのインストール済ませてきてくださいね。
早くて安いが女性一人旅にはおすすめ度低い|CDG空港~パリ市内間約30分、電車RER
最短時間でパリ市内に到着しようと思えば、シャルル・ド・ゴール空港から、RER B線に乗車しての移動です。平常運転であればですが・・。最短時間が、最長時間、疲労困憊もあるあるです。
空港の手前の駅で行われる「メゾン・エ・オブジェ」というエクスポジションに行ったり、シャルル・ド・ゴール空港に友人を見送ったり、パリの南に住む友人の家に行ったりと、私もよくRER B線にはお世話になっています。
身軽に利用するなら問題ないですが、スーツケースを持った女性一人旅には、おすすめできないのです。
一番の理由は、突然のダイヤの乱れで、スーツケース持って広い駅構内を移動するのは、それだけで体力を消耗するからです。
CDG空港~RER B線に乗車で市内アクセスするメリット
・ 料金が安い(10,3ユーロ)
・ 平常運行であれば最短約30分(ダイヤの乱れ要注意)
空港~RER B線利用のデメリット
・突然の運行ストップが本当~によくある(何度もB線突然の運休に遭っています、要注意)
・帰りの便をギリギリの時間で計算していたら乗り遅れる心配もあるので、最悪他のアクセスに振り返られる余裕が必要
・階段が多いのでスーツケースを持っての移動は大変
・荷物に目を配りながら慣れない券売機でチケットを買う不安がある
・治安が悪い、ニオイがよくない。
RER B線から、パリ市内のメトロへの乗り換えには3つの駅が利用できます。
空港からパリ市内の最初の停車駅、Gare du Nord(ギャールデュノール)駅と
その次の停車駅、Les Halles(レアル)駅の構内はとても広く、東京駅や新宿駅のイメージです。(綺麗さと安全度は違いますが)
この2つの駅は、普段、荷物を持っていなくても、方向音痴の私は、よく迷ってしまいます。臭いも気になります。
その先の、Denfert Rochereau (ダンフェールロシュロー)駅は、オルリー空港行きのバスが出ている駅ですが、3つの駅のうちなら、まだハードル低いと感じています。
最安値、おすすめ度ゼロ|パリ市内へローカルバス利用
パリの路線バス、景色も見れるし私は大好きですが、路線により、治安面で要注意です。
空港~パリ市内の路線バス、メリットはひとつ最安値の料金 6ユーロ
CDS空港からGare de L’est(東駅)行き350番、
Nation(ナシオン)行き351番の路線バス
料金、片道6ユーロ(最安値)
空港~パリ市内アクセスの路線バス、デメリットは治安の悪さ
シャルル・ド・ゴール空港近辺の治安は確かに悪いです。
パリ市内のようにただ金品をすられるだけでなく、
傷害を負わされるケースが多いのがこの地域。
空港近くの各停留所に停まるこの路線に観光客然としてスーツケースを持って乗り込むのは危険が多すぎると考えます。
以前このブログで書いたこちらの記事の最後の部分をぜひご一読を
さいごに:スーツケース持ちの移動は安心、安全を第一に
残念ながら、観光地パリには、観光客を狙っての犯罪者たちもたーくさんやってきています。
スーツケースを持っての移動中は無防備なので、安心安全第一に移動されてくださいね。
ホテル至近にバス停があるなら、バス利用、それ以外ならタクシーか乗り合いバンの利用をおすすめします。
パリ、CDG空港から市内|知っておくべきフランス語と英語もごらんください。
楽しいパリ滞在でありますように!
コメント
[…] こちらの記事パリCDG空港から市内へのアクセス、女性一人旅におすすめ手段まとめで紹介した乗り合いタクシー。 […]