パリ、サンラザールSt-Lazare駅の治安と周辺情報は?

St-Lazare-station パリ、海外の情報
スポンサーリンク

サンラザール駅って夜の治安とか、どんな感じ?思っていらっしゃるあなたに。

サンラザール駅は、ホテルやデパートなどの商業地域にあり、オペラ座を西側にデパート街を10分歩いたところです。

日本の駅のように、煌々と電気がついて隅々までピカピカではないですが、慣れればわかりやすい構造の駅です。

サンラザール駅から歩いて、15分ほどのところに数年住んでおり、パリを歩き回るのが大好きな私アミの、個人的な情報です。

昨夜も10時半頃に、メトロ14号線から3号線を乗り継ぎで利用してきました。

スポンサーリンク

パリ、サンラザールSt-Lazare駅の治安と注意点はどうなの?

St-Lazare-station

↑サンラザール駅(駅構内地図にアクセス)

パリ北駅に着いて乗降客が多い、主要ターミナル駅ですが、駅の周囲がデパートやホテルなどの市街地なので、治安はパリ市内の駅の中でも安心できる駅だと思います。

パリの主要ターミナル駅の中でも、私にとっては、一番安心できる駅です。

始めて利用する時は、あなたが利用する路線と終点の駅名の表示を前もって持って確認して、しっかり見ながら動かないと、迷子になってしまいそうなくらい広い駅です。

ラッシュの時間帯は通勤客ですごく混雑するので、時間に余裕をみてくださいね。

サンラザール駅の夜10時以降の様子は?

昨夜、私はリヨン駅から14号線終点のサンラザール駅で降りて、3号線に乗り継ぎました。

駅構内の表示も、自分の目的駅の「行き先、終点の方向」の表示を、どんどん目指して行けばかんたんです。

リヨン駅ほど、スーツケースを持って行き交う人はいなくて、食事や何かの用事の帰りの人が多い印象で、みな足早に移動していました。

RERの駅のように臭わないし・・とホームに到着したら、3番線のホームはちょっと臭います。

ベンチが長椅子状態になっているので、ここでホームレスの人達が何人も寝ていて、ベンチは彼らのお休み処状態です。

寝ている人、以前より増えた気がします。

彼らは、静かに寝ているだけなのですが、観光でパリに来て、この光景を見るとびっくりするかもしれません。

st-lazare-metro-bench

メトロの駅によって、ホームの内装が全く違って、楽しいのですが、ベンチがつながっている駅は、ホームレスに人気なのです。

 

ちなみに、3号線は、観光地は通らないですが、夜中(最終)に乗っても治安も良い問題ない路線だと思います。

サンラザール駅から、メトロは3号線、12号線、13号線、14号線が利用できます。

14号線は、乗り場が大江戸線状態で深いのですが、車内はきれいだし、リヨン駅など南西部に最速で行けます。

私がこれまでほぼ全線の最終のメトロに乗ったことがありますが、特に危ない目に合うこともなく過ぎています。

夜遅くて気を付けなければいけないのは、メトロの駅からホテルや自宅までの間の環境なので、

メトロの駅を降りてからホテルまで距離があって心配な場合は、最初からタクシーやuberを利用された方がいいと思います。

サンラザール駅、朝~日中の様子は?

soth-st-lazare

↑日中、サンラザール駅南側正面のバス停

朝夕は、SNCFやメトロの乗り継ぎで、パリ市内に出勤する人が非常に多く、朝の時間帯にはメトロのホームに乗客の整理をする係の人が出ています。

スーツケースなどを持って、ラッシュ時間帯の7時半から8時半頃まで、夕方の17時から19時位までは、通勤客に囲まれて、東京並みの混雑を味わうことになります。

その時間帯を過ぎて、日中は乗降客もほどよい人数で、利用しやすいです。

駅の入口やきっぷ売り場にたむろしているようなグループは、ほとんど見かけず、治安面も問題ないと感じています。

サンラザール駅構内ショップありでも、コインロッカーはありません!

st-lazare-station

↑サンラザール駅構内東側です。構内は広いです。

サンラザール駅の構内の地下部分には、スーパーを含むショッピングモールがあり便利です。

サンラザール駅商業施設営業時間

サンラザールの駅、正面から向かって右側、プランタンデパート寄りの日本式地下2階にあたる部分にショップがたくさんあります。

ショッピングモール内の有料トイレ

パリ、サンラザールSt-Lazare駅の周辺情報、通りやホテルはどんな感じ?

westside-st-lazare

↑サンラザール駅西側です

オペラ座スタートなら、北側のオスマン通りBd. Haussmanを、デパートのギャラリー・ラファイエット、プランタンを右手に見ながら歩いて行きます。

プランタンデパートの一番西側に行き着いて、アーブル通りRue du Havre通りを右に曲がって2,3分歩いたところです。

eastside-st-lazare

↑東側プランタンデパートが歩いて数分です。

駅の周辺には、ホテルが、多いので、お泊りのホテル近辺の治安もどうなのだろうとお思いでしょうが、

サンラザール駅の東西南北、どのエリアも問題ないと思います。

駅の東側はデパート街、西側も商業地区で北側は国鉄の線路を挟んで坂をあがって行ったところは、クラシックの楽器屋さんが多い地区です。

このあたりのホテるやカフェは、駅前の喧騒から離れて、少し静かな感じです。

荷物を持って上り坂は大変なので、95番や80番のバスを利用されると楽です。

さいごに

サンラザール駅の治安については、ホームレスの人達が、ベンチで寝ているけれど、こわそうな人たちが、たむろしている様子は、あまり見かけたことはないです。

私の友人も、駅の東側、アムステルダム通りのホテルに滞在して、通りに風情はないけれど、遅くホテルに帰っても安心だし、観光のベースに便利だったと喜んでいました。

メトロ、バスなどのアクセスの良さに加えて、ヴェルサイユやジベルニー、ノルマンディもここからすぐに、向かうことができます。

最上階が郊外線と駅の上階、SNCFや近郊列車の発着ロビーは、広々と明るく、誰でもピアノが弾けるコーナーもあります。

サンラザール駅を上手に使って、旅のフットワークをよくしてくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました